扱いにくい旦那の嫁。

旦那さんは感情を表に出さないちょっと変わり者の扱いにくい人です。 そんな旦那との生活や、円満にいくコツなどなど。 恋愛や夫婦関係で悩んでいる方の参考になります様に。 たまに子育ての事や仕事のことも(アパレル販売)

年子で出産して本当に良かった。

 

突然ですが

私は年子で出産して良かった!!

 

インターネットで年子について検索すると色々な意見が出てきますよね。

現在1才4ヵ月と2才5ヵ月の年子を育児中なので

まだまだ新米ですが私の体験談などをまとめてみました♪

 

f:id:neringo:20200327223733j:plain

 

 

年子は大変?

これに関して答えはないと思います...

生活環境やお子さんの性格、個人差はたくさんあります。

しかも育児って一人っ子でも年子であろうと歳が離れていようと

どちらも違った苦労があると思います。

大変か大変じゃないかはその人の捉え方かなーと思います。

答えになっていませんが...

 

良かった事

妊娠中割と楽だった

 

妊娠初期のつわりがある時期は上の子はまだハイハイもしなかったので

外に行きたがったりする事がありませんでした。

しかも我が子は当時大人しく、抱っこを求めてきたり、後追いもほぼありませんでした。

(今ではわんぱくやんちゃです)

なので現在2才5ヵ月の息子を見ていると今妊娠中だったら大変そうだな...と思います。

抱っこするとなってもまだ10キロも無いので負担もそこまで大きくありません。

ベビーカーやショッピングカートも乗ってくれる子だったので

ちょっとしたお出掛けで困る事もありませんでした!

 

 

※まあでもこれはあくまで超絶大人しい手の掛からない我が子の場合です。

生後半年って後追いが始まる時期でもあるので

甘えんぼちゃんだと結構大変だと思います。

ですが2.3才の子を抱えたり、お外で追いかけ回す事に比べたら

妊娠中の負担は少ないと思います。

 

赤ちゃん返りが無かった

下の子を出産した時上の子は1才1ヵ月でしたが、まだ歩けなくで

出来ない事ばかりでした。

なのでよく耳にする赤ちゃん返りは、もう赤ちゃんなのでこれ以上

赤ちゃんになる事はありませんでした。

これが2才・3才だとヤキモチを焼いてご飯を自分で食べなくなったり、

トイレを失敗するようになったりする子も多いですよね。

生活リズムが一緒になった

下の子の新生児期は真冬だった事もあり、引きこもりでした。

上の子の時は寝ていてもずっと抱っこしたり写真を撮りまくったり。

ですが下の子は授乳・オムツの時以外寝ている時は目の届くところで

寝かしておいて上の子と遊んでいました。

かまり立ちをしたり、色々なおもちゃで遊んだり

成長が大きい時期だったので可愛くて可愛くて...

幸い下の子も日中はよく寝ている子だったので助かりました。

(夜は覚醒してずっと泣いていたけど夫がいるので上の子は任せてました)

そして下の子が生後5・6ヵ月になる頃には夜ぐっすり寝てくれるようになったので

寝る時間と起きる時間が二人一緒になりました。

お昼寝はこの頃下の子はまだ午前寝もしますが、午後からのお昼寝は一緒に2時間ほど

寝かしていました。

なので二人一緒に寝ている間に家事をしたり私も一緒にお昼寝したり。

(9割一緒に寝てた)

現在では全てが全く同じになりすごく楽になりました!

一気に済ませる

1才と2才なんてほとんど一緒です。

好きなおもちゃも好きなテレビも。

なので絵本を読む時は二人とも同じ本を聞いてくれます。

テレビ・DVDも二人で一緒に見てくれます。

 

これが上の子がもう少し大きくて対戦モノなどが好きだったら

また違ってくると思います。

 

あとは食事の時にいただきます・ごちそうさまを言うのも

毎回二人同時に教えて今ではちゃんとやってくれます。

靴を履く練習、上着を着る練習なども

一緒に済ませていく作戦を練っています!

上の子には少し遅く、下の子には少し早い事もあるかもしれませんが

まあいっかで済ませます!

 

上の子の変化

 

 上の子は本当に大人しく、癇癪を起こしたり自己主張をしたりする事が

あまりありませんでした。

人見知り・場所見知りもほとんど無かったです。

どうしよも無いほど泣いたり不機嫌で困る事もありませんでした。

手は掛からなかったけど少し心配もしていました...

 

ですが下の子が生後半年くらいになり、おもちゃで遊んだり自己主張するようになって

やっと上の子も感情が出てきました。

おもちゃを取られたら怒るし、下の子ばかり抱っこしていたら拗ねる。

 

現在でも上の子は周りの子に比べるとイヤイヤ期もひどくなく、

どちらかと言うと大人しい子です。

(それでも私は魔の2歳児にヒーヒー言っています。)

 

 ですが下の子は真逆で...

1歳半にして魔の2歳児を超えるモンスターです。

 

でも下の子が居なかったら上手く表現できない子だったと思います。

 

 

 困った事

 

上の子を妊娠してから自由に動けるまで長かった。

上の子の妊娠中は仕事をしていましたが、

重い物を持てなかったり、出掛ける場所を選んだり。

妊娠中って食べ物も行動も制限しないといけない事が多いですよね。

 

そして産後もすぐには動けないですよね。

子供が3・4ヶ月位になってやっと少しだけ外出の幅が広がって

育児も少し慣れて楽しめる時期に入った矢先での

妊娠発覚でした。

 

なので上の子を妊娠してから下の子が外出できるようになるまで

約2年近く、ずっと体調を気遣ってまともに出掛けたりできませんでした。

 

もちろん妊娠中は我が子がお腹の中にいる幸せも感じましたが

長かったです...

 

でも上の子が少し大きくなって仕事を復帰してからの妊娠も

大変なので年子の方が大変と言うわけではありません。

 

 

出掛ける時

 

これは年子じゃなくても一緒の事もあると思いますが、

平日に一人で二人連れて出掛ける時は本当に大変です。

 

まずは荷物が多すぎる。

・上の子も下の子もまだオムツ・着替えが必要。

・下の子の授乳グッズ。

(ほぼミルクだったので哺乳瓶と水筒)

まだ上の子も上手にスイスイ歩けないのでリュックせおわせる事はできませんでした。

 

そして下の子は抱っこ紐で、上の子をベビーカーに乗せていました。

もう荷物の重さと抱っこ紐での圧迫感で辛すぎて

友達と買い物に出掛けるのも憂鬱でした。

長時間歩いて回るなんて拷問です。

 

せっかくのお出掛けも基本的にずっと抱っこなので

お洒落な服なんて着れるわけもなく常にTシャツ・ジーンズでした。

2・3歳の子供が1人居る友達がお洒落なバッグを持って可愛い服を着ているのが

本当に羨ましかったです。

  

どっちかに我慢をさせてしまう

 

上の子が絵本を持ってきて、下の子がお絵かきボードを持ってきて

ママ遊んで〜と来ても

ママは一人しかいないでの順番にしかできません。

上の子を優先すると下の子が泣き喚く。

下の子を優先すると上の子が寂しい表情をする。(これは結構辛い)

 

これが上の子がもう少し言葉を理解できる歳だったら

『じゃあ今回は兄ちゃんが先ね』

『さっき先にやったから次は順番しようね。』

と、寂しくさせないように説明できるかなと思います。

 

もう二人共譲らずどうしよも無い時はどっちの要望も聞かず

いきなり歌ったり踊ったりして別のことで一緒に遊びます(笑)

絶対もっと良い方法あると思います笑

 

出掛け先でもどっちが抱っこするのか

どっちがカートに乗るのか

ちょっとした事で喧嘩が始まります。

 

最近は上の子が少しずつ理解できるようになってきたので

説明して納得させています。

 

 

まとめると

良かった事・困った事は色々ありますが、結果私は年子で良かったなと思っています。

現在2人の同時入園を控えており、二人分の準備にてんやわんわしていますが

ここまで2年間、頑張ってきて4月からは仕事復帰があり、

自分の時間もできるので

少しだけ育児の中継地点に付いた気分です。

もちろんこれからまだまだ色々な事があると思いますが

二人だから可愛さも倍!

二人を両脇に寝かしてお昼寝している時、本当に幸せを感じます♪

これからも年子ならではの苦労も楽しんで育児していきたいと思っています。

 

 

 

上手くまとめれなくて分かりにくい文章になってしまいましたが、

書いていて思いました。

 

『これ年子だけの事じゃなく無い...!?』

 

まあでも1歳差の年子を育児中のリアルです。

また年子については色々なことを書いていきたいと思います♪